★専務時代(2016年5月以前)のブログはこちら≫

★うお時HPはこちら≫

2018年03月17日

新メニュー続々試作中

花粉症の方には厳しい時期になりましたね。
昨年から発症した、僕も、目はかゆく
鼻はグシャグシャ・・・・皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。

営業的には、本当に有難いことに、
多くのご注文を頂き、忙しい日々が続いております。
今朝も、午前10時までに、約700食を
東京ビックサイトにお届け、というお仕事を頂いて
いたのですが、通常シフトでは今日お休みのはずの
スタッフも朝早くから駆けつけてくれ、
問題なくお届け完了。
お客様、スタッフのみんなに、本当に
感謝ばかりの日々。
ありがとうございます。。

そんなに日常の中で、僕が進めている事と言えば・・・
新商品のテスト、試作を繰り返しております。

春以降、弊社は大きく分けて3つの商品群に
メニューを編成する計画でおります。
その3つのブランドの内、エントリーブランドというべき
低価格帯のランチ弁当を、この4月から、
某企業様と契約し、販売して頂くことになりました。(卸)
これにより、早ければ梅雨の頃には、弊社のランチ弁当が
横浜・都内某所、しかも数か所で、
ご購入頂けるようになる見込みです。

これに合わせて、商品の見直しを進めているわけですが・・・・
実は、このお仕事、本当に楽しいです。w
僕自身、中食(デパ地下等の総菜販売店)から撤退した際に
一番の弊社の弱点は、商品力にあると思っていました。
もちろん自信をもって美味しいお弁当を作っています。
だけど、なぜかお客様の心に響かない。
弊社の抱える大問題だと認識しておりました。

で、今回、ひょんなことから、上記、某企業様と接点を持ち
その商品開発の方からアドバイスを頂きながら進めているわけですが
この方と一緒に仕事するのが本当に楽しい。
仕事に対する責任感、一生懸命さが僕に伝わってくる、
なので、僕も、それに応えて…という、すごく良いサイクル
すごいスピードで仕事が進んでいます。

結果、うお時らしい・・・
けれども、今までとは明らかに違う。
そんな商品が生まれつつあります。

人との出会いが、変化、成長を生む。
まさに、それを痛感している感じです。
このタイミングを活かして、一気に、商品開発、
ブランディングの強化を進めていきます。
皆様、こふ、ご期待くださいませ。

新メニュー続々試作中

新メニュー続々試作中

yokohamauotoki newlogo



同じカテゴリー(うお時関係)の記事画像
【50歳にて迷いっぱなしですが…】20年目の大改革中です
【反省】商売の基本を忘れていました。。
【8月は繁忙期】数年ぶりの現場復帰です
【6月は憂鬱な時期】売り上げが良くなればなるほど…
【社長あるある】段々、数字が好きになって来ました…
【僕にとって本質って何?】やっぱりシンプルなのが1番じゃないのかな?
同じカテゴリー(うお時関係)の記事
 【50歳にて迷いっぱなしですが…】20年目の大改革中です (2024-11-13 07:20)
 【反省】商売の基本を忘れていました。。 (2024-06-08 16:22)
 【8月は繁忙期】数年ぶりの現場復帰です (2023-08-21 08:29)
 【6月は憂鬱な時期】売り上げが良くなればなるほど… (2023-06-18 14:17)
 【社長あるある】段々、数字が好きになって来ました… (2023-05-29 10:50)
 【僕にとって本質って何?】やっぱりシンプルなのが1番じゃないのかな? (2023-05-17 07:34)

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 12:44│Comments(0)うお時関係今月の業務改善!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。