★専務時代(2016年5月以前)のブログはこちら≫

★うお時HPはこちら≫

2021年03月13日

【長崎出張】長崎は今日も雨だったw

3月11日~12日にかけて、駆け足で長崎に出張してきました。

今回は気合入ってます。なんと、搭乗便が、朝の6:50発。
羽田空港第2ビル(2021年3月11日早朝)

出発便の案内板、コロナの影響が欠航ばかり。
時間も時間だからか、人が全くいない・・・。
ゲートの前にも、170人乗りの機体なのに、お客様はどうみても
50人いるかどうか・・・。
コロナ禍の影響、本当に深刻なんだな、と実感しました。


約1時間45分後、長崎空港に到着。

長崎空港(2021年3月11日)

正直なめてました。長崎って、こんなに南北に長いなんて。
2日間で空港~佐世保市~長崎市~佐世保市~空港、という
スケジュールを組んでいたので、この地図をみて啞然としました。

レンタカーを借り出し、まず佐世保へ。
最初の目的地、佐世保・九十九島を目指します。
長崎(佐世保)出張@九十九島船越展望所(2021年3月11日)


天気が曇天だったので・・・・
快晴であれば、遠くに五島列島が見えるそうです。
この豊かな海で獲れる魚の種類は本当に豊富で、
意外と思われる方も多いと思いますが、漁獲量でいえば
北海道に続き、全国2位なんです。

そして、某水産会社様にご訪問。
今回のご訪問の経緯は「元気頂きますプロジェクト」でを通じて、
某デリバリーサイト経由で、辿り着きました。
伺ってみると、なんと長崎県内で初の水産加工会社だそうで
行政関係からのご相談も多く、
その関係で「元気頂きますプロジェクト」を知り
参加されたとの事でした。
今後も、このご縁を活かしてきたいと思います。

長崎(佐世保)出張(2021年3月11日)

その後、ちょっとしたアイディアがあったので、
佐世保市役所観光課、ご訪問。
観光課だけでなく、農林水産部の方も同席して頂き、
僕の想像以上の反応、ご対応をした頂きました。
こちらも、今後が楽しみ、大収穫でした。

さて、ここから一路、長崎まで!
高速道(一部佐賀県を抜けて)、長崎に着いたのは18時過ぎ。
約100Km走破です。
考えたら、昨晩から何も食べていなかったので、
思案橋のホテル周辺を徘徊していたところ・・・
長崎(佐世保)出張@喜三郎①(2021年3月11日)
長崎(佐世保)出張@喜三郎②(2021年3月11日)

喜三郎さんという炉端焼き屋さんを発見。
お刺身、焼き物(アカムツ)を頂きましたが、本当にうまかった。
旨味がパンパン。新鮮で、歯ごたえが半端ない。
日本酒も佐賀の物を頂き、大満足。
そして、締めはやっぱり、ちゃんぽんという事で、
これまたホテル最近の、思案橋ラーメンへ。
長崎(佐世保)出張@思索橋ラーメン(2021年3月11日)
ここ、入店して知ったのですが、すごい有名店みたいで・・・
いたるところに、芸能人のサインばかりで面喰いましたが
イメージよりもさっぱり、旨味、コクのあるスープがとっても美味しかったです。

翌日は、雨。
やっぱり、長崎は雨が似合う街なのでしょうか?
長崎県庁にお邪魔して、また佐世保へ向かい、
今回の長崎出張最後の打ち合わせ。

本当に走りまくった2日間でしたが、とっても充実した出張となりました。
今回の訪問内容は、近日中、段階的に、皆さんにもお知らせすることに
なると思います。とっても楽しみです。

追記:羽田でボーディングの時に、この朝日を見て
いい事ありそうだな、って実は思っていました。
頑張れば、お天道様はちゃんと、良くも悪くも
結果を出させてくれる、って。
長崎(佐世保)出張@羽田空港第2ビルボーディング(2021年3月11日)

というわけで、某が多い内容で申し訳ありません。
今後のうお時にご期待くださいませ。

  

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 13:13Comments(0)長崎(佐世保)出張