★専務時代(2016年5月以前)のブログはこちら≫

★うお時HPはこちら≫

2017年07月09日

人生を変えた1曲ってあるものですね。

突然ですが、僕にはコンプレックスがあります。
顔とか、体形とか、そういう判り易い物ではなく・・・・
それは多分、下町育ち、商売人家系で育ったから故だと
思うのですが・・・・

何かというと、「おせっかい」と「見栄っ張り」。
どうにも、自己顕示欲の塊みたいで。。。

20~30代のころ、自分のお財布の中に数千円しかないのに
自分より若い奴には奢ってしまったり・・・・
頼まれてもいないのに、困ってる人を見つけると
何か出来ることをしなきゃ、という妙な使命感を感じたり・・・

僕の性格を知ってる人だと、「あぁ、清高らしい」という事に
なるのですが、なかなかそこまでのお付き合いをしていない人からすると
「???」となる訳でして。。

で、ある時思ったんです。
なんで、こんなに周りを気にして生きてるんだろう、と。
多分その頃の心の中には、良く見せたい願望がたっぷり
収納されていたんでしょうね。
きっと、中間管理職、経営者という立場になって
自分が、どう見られてるか?そこが気になって仕方がなかったのでしょう。
言い換えれば、自分に自信がなかったという事です。

前置きが長くなりました。。
このコンプレックス満載のころ、
billy joelのjust the way you areが僕の人生を変えました。
それこそ、小学生のころから聴いてる曲のイメージが突然変わりました。

これ、一見すると、とてつもなく甘いラブソングです。
でも、よく歌詞を読んでみると、自然体という解釈に僕は行きつきました。
よく見られたい、と思い行動することは、その人の本当の姿ではない。
自分らしく、自分にできる範囲で努力することが、自分磨きなんだと。

そうしたら、人生が楽しくなってきました。
それとともに、人生で起こりうること、すべてを柔軟に受け入れられるようになりました。
結果、毎日が楽しくなってきました。

失敗や苦しみは、きっとこれから死ぬまで、それこそ腐るほど経験しそうです。w
この性格ですから。
でも、それらを受け入れることが出来れば、自分を高めることができる。
なので、曲調同様、片意地張らずに、リラックスして生きていこうと思います、ハイ。

人生を変えた1曲ってあるものですね。

https://youtu.be/HaA3YZ6QdJU


同じカテゴリー(うお時関係)の記事画像
【50歳にて迷いっぱなしですが…】20年目の大改革中です
【反省】商売の基本を忘れていました。。
【8月は繁忙期】数年ぶりの現場復帰です
【6月は憂鬱な時期】売り上げが良くなればなるほど…
【社長あるある】段々、数字が好きになって来ました…
【僕にとって本質って何?】やっぱりシンプルなのが1番じゃないのかな?
同じカテゴリー(うお時関係)の記事
 【50歳にて迷いっぱなしですが…】20年目の大改革中です (2024-11-13 07:20)
 【反省】商売の基本を忘れていました。。 (2024-06-08 16:22)
 【8月は繁忙期】数年ぶりの現場復帰です (2023-08-21 08:29)
 【6月は憂鬱な時期】売り上げが良くなればなるほど… (2023-06-18 14:17)
 【社長あるある】段々、数字が好きになって来ました… (2023-05-29 10:50)
 【僕にとって本質って何?】やっぱりシンプルなのが1番じゃないのかな? (2023-05-17 07:34)

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 09:29│Comments(0)うお時関係
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。