2017年03月05日
社長としての初決算。。
突然ですが、弊社うお時は2月末が決算。
2016年期は、会社組織が有限から株式になり、僕が社長になり・・・・
お店の開店・閉店があり、正直、どん底を経験しましたが、何とか
決算時期を迎えることが出来ました。
社長として初の決算。
なんだか、年度末試験を終えて、結果を待つ高校生のような気分です。
この1年、本当にいろいろな事を学びました。
心も身体も、本当に厳しい1年でした。
反省することは、本当にたくさんあります。後悔もないと言えば嘘になります。
しかしながら、その失敗の中から、いろんなことを学べた1年であったと思います。
・問題解決のためには、その根本に手を入れなければならない
・信用を得るのは難しく、失うのは早い
・社長という役職は孤独。でも共感、応援してくれる方々が周りに沢山いる
・自分にとって、本当に誰が大切、必要な人なのか、痛感
・どんな状況でも諦めず、出来ることから処理していけば、おのずと未来が見えてくる
42年の人生の中で、もっとも学びの多い1年であったと思います。
この学びを、2017年期、あるいは清高の人生に生かし、よりよりものにしていきます。
皆様、何卒、引き続き、ご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。
2016年期は、会社組織が有限から株式になり、僕が社長になり・・・・
お店の開店・閉店があり、正直、どん底を経験しましたが、何とか
決算時期を迎えることが出来ました。
社長として初の決算。
なんだか、年度末試験を終えて、結果を待つ高校生のような気分です。
この1年、本当にいろいろな事を学びました。
心も身体も、本当に厳しい1年でした。
反省することは、本当にたくさんあります。後悔もないと言えば嘘になります。
しかしながら、その失敗の中から、いろんなことを学べた1年であったと思います。
・問題解決のためには、その根本に手を入れなければならない
・信用を得るのは難しく、失うのは早い
・社長という役職は孤独。でも共感、応援してくれる方々が周りに沢山いる
・自分にとって、本当に誰が大切、必要な人なのか、痛感
・どんな状況でも諦めず、出来ることから処理していけば、おのずと未来が見えてくる
42年の人生の中で、もっとも学びの多い1年であったと思います。
この学びを、2017年期、あるいは清高の人生に生かし、よりよりものにしていきます。
皆様、何卒、引き続き、ご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。
【50歳にて迷いっぱなしですが…】20年目の大改革中です
【反省】商売の基本を忘れていました。。
【8月は繁忙期】数年ぶりの現場復帰です
【6月は憂鬱な時期】売り上げが良くなればなるほど…
【社長あるある】段々、数字が好きになって来ました…
【僕にとって本質って何?】やっぱりシンプルなのが1番じゃないのかな?
【反省】商売の基本を忘れていました。。
【8月は繁忙期】数年ぶりの現場復帰です
【6月は憂鬱な時期】売り上げが良くなればなるほど…
【社長あるある】段々、数字が好きになって来ました…
【僕にとって本質って何?】やっぱりシンプルなのが1番じゃないのかな?