2022年11月17日
【御礼】本日で創業70年となりました。。
11月17日、本日、横濱うお時は、創業70周年を迎えました。
昭和27年(1952年)、祖父・時太郎が創業して、以降3世代でその歴史を紡いで参りました。
面白いのは、同じ屋号、同じ場所で料理を作り続けてきましたが、3代、その時代に合わせて商材を変えてきた点。
祖父は冠婚葬祭のお料理と工場での社食運営、二代目である父・六朗は法人給食、そして三代目の私はロケ弁・デリバリー型のお弁当の製造。
私が経営に携わって18年しか経っていませんが、3代に渡り、強みを活かして商売してきたことに感慨を覚えます。
それぞれの時代のお客様にご満足をして頂き、今日という日を迎えることが出来ました。いつもご愛顧頂いているお客様には、心より感謝・御礼を申し上げます。スタッフ一同、更なる「美味しい」を目指し、日々研鑽を続けて参ります。今後とも変わらぬご愛顧のほど、何卒、宜しくお願い致します。
尚、次月になりますが、70周年記念弁当を「濱乃や」、「横濱うお時」で販売予定です。ご期待くださいませ!


(写真は過去の社員旅行の模様です。1枚目は50年、2枚目は40年ぐらい前のものです。多くのスタッフ、従業員にも恵まれて、ここまで営業を続けてくることが出来ました。この場を借りて、みんなにも感謝を。本当に日々、ありがようございます)
昭和27年(1952年)、祖父・時太郎が創業して、以降3世代でその歴史を紡いで参りました。
面白いのは、同じ屋号、同じ場所で料理を作り続けてきましたが、3代、その時代に合わせて商材を変えてきた点。
祖父は冠婚葬祭のお料理と工場での社食運営、二代目である父・六朗は法人給食、そして三代目の私はロケ弁・デリバリー型のお弁当の製造。
私が経営に携わって18年しか経っていませんが、3代に渡り、強みを活かして商売してきたことに感慨を覚えます。
それぞれの時代のお客様にご満足をして頂き、今日という日を迎えることが出来ました。いつもご愛顧頂いているお客様には、心より感謝・御礼を申し上げます。スタッフ一同、更なる「美味しい」を目指し、日々研鑽を続けて参ります。今後とも変わらぬご愛顧のほど、何卒、宜しくお願い致します。
尚、次月になりますが、70周年記念弁当を「濱乃や」、「横濱うお時」で販売予定です。ご期待くださいませ!


(写真は過去の社員旅行の模様です。1枚目は50年、2枚目は40年ぐらい前のものです。多くのスタッフ、従業員にも恵まれて、ここまで営業を続けてくることが出来ました。この場を借りて、みんなにも感謝を。本当に日々、ありがようございます)
【50歳にて迷いっぱなしですが…】20年目の大改革中です
【the time is change】変革の時かも…
【反省】商売の基本を忘れていました。。
【久々のプレッシャー】沖縄マネージャーズセミナー
【出張族のお弁当屋さん】「何をするか」ではなく「誰とするか」じゃない?
【ブランドイメージの本質とは?】シウマイ弁当の値上げで思う事
【the time is change】変革の時かも…
【反省】商売の基本を忘れていました。。
【久々のプレッシャー】沖縄マネージャーズセミナー
【出張族のお弁当屋さん】「何をするか」ではなく「誰とするか」じゃない?
【ブランドイメージの本質とは?】シウマイ弁当の値上げで思う事