★専務時代(2016年5月以前)のブログはこちら≫

★うお時HPはこちら≫

2023年02月07日

【Friend, Be water】Bruce Leeの金言

昨晩NHKでOAされた『映像の世紀バタフライエフェクト』を帰宅早々、早速チェックしてみました。
このドキュメンタリー・シリーズ、本当に好きで毎回チェックしています。実は、NHK、特にBSのドキュメンタリー系、大好きなんです。
(海外ドキュメンタリーや、球辞苑、レジェンドの目撃者、欠かさずに見てます)

で、今回の主役は…Bruce Leeです。

NHK映像の世紀バタフライエフェクト(ブルース・リー)

https://www.nhk.jp/p/ts/9N81M92LXV/episode/te/JPRQQ633QW/

ブルース・リーと言えば…
"Don't think, Feel !! がメインテーマになるのかと思いきや、今回は"Be water”でした。
実は、香港の雨傘革命を取り上げるドキュメンタリー、あるいはニュース映像で、この言葉をよく見かけていましたが…まさか、ブルース・リーの言葉とは露知らず。というより、今回の番組OAをみて、ブルース・リーってこんなに凄かったんだ!と。(無知でスイマセン)

映像の中でも、いくつか凄いコメントが。

All fixed set patterns are incapable of adaptability or pliability. The truth is outside of all fixed patterns.
固まった型では、柔軟に対応できない。真実は、固まった型の他にある

If you spend too much time thinking about a thing, you’ll never get it done.
考えすぎていては、何も出来ない(成し遂げられない)

To know oneself is to study oneself in action with another person.
自分を知るという事は、他人の行動から自分を学ぶという事

そして、今回のテーマのbe waterは・・・
Empty your mind, be formless, shapeless – like water.
Now you put water into a cup, it becomes the cup,
you put water into a bottle, it becomes the bottle,
you put it in a teapot, it becomes the teapot.
Now water can flow or it can crash.
Be water, my friend.


心を空っぽにして、型をなくして…水のように
今、水をカップに注げば、それはカップの形に
ティーポットに注げば、ティーポットの形に
水は、流れ、そして破壊することも出来る
水になろうぜ、友よ!

僕の適当意訳なので、感覚で読んで頂ければ…なのですが、これらの名言から思う事は、常識や固定観念に囚われていては何も変わらない。常に人から自らが学ばなければならない(変化していかなければならない)。それこそ、流れる水のように、自然体で。

こういうメッセージだから、雨傘革命で叫ばれたのか!とっても腑に落ちました!
だって、これは人生だけでなく、社会にも言えることだから。水のように自然体で1人1人が学び、生きていけば、自然と世の中は変わる。つまり真の意味で自立・独立を説いた名言だと思うわけです。

凄い哲学だな、と思います。
そして、かくありたいと思います。

また、尊敬する偉人に逢えました!
積極的に人に関わり、自然体で生きています。
あぁ、60年代に生まれて、オンタイムでブルース・リーを感じたかったな、と本気で思います。当分、ハマりそうです。

ブルース・リー、最高です!


同じカテゴリー(清高的私感)の記事画像
【50歳にて迷いっぱなしですが…】20年目の大改革中です
【the time is change】変革の時かも…
【反省】商売の基本を忘れていました。。
【久々のプレッシャー】沖縄マネージャーズセミナー
【出張族のお弁当屋さん】「何をするか」ではなく「誰とするか」じゃない?
【ブランドイメージの本質とは?】シウマイ弁当の値上げで思う事
同じカテゴリー(清高的私感)の記事
 【50歳にて迷いっぱなしですが…】20年目の大改革中です (2024-11-13 07:20)
 【the time is change】変革の時かも… (2024-07-07 14:15)
 【反省】商売の基本を忘れていました。。 (2024-06-08 16:22)
 【久々のプレッシャー】沖縄マネージャーズセミナー (2024-02-23 15:14)
 【出張族のお弁当屋さん】「何をするか」ではなく「誰とするか」じゃない? (2023-11-22 11:44)
 【ブランドイメージの本質とは?】シウマイ弁当の値上げで思う事 (2023-09-03 09:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。