2021年01月27日
【久々に】横浜商科大学で講師をしてきました。
横浜商科大学の佐々先生、秋山先生のお誘いを受けて
本日、登壇してきました。
といっても、コロナ禍。
先生方、僕は教室にいるのに、生徒さん達は
それぞれの場所で授業を受けている・・・という
初めての体験。
今回の授業自体が特別講義という事で、
時間もいつもより長め。
しかも、受講生の皆さんのほとんどが飲食業でバイト経験がある、
との事だったので、例年行わせて頂いている「飲食店セミナー」よりも
コロナ禍を意識し、リアルな内容に仕上げました。
そのせいか、僕自身のテンションも上がり気味でした。
目の前に生徒さん達がいないので、
イマイチ反応が判らず、若干、不安感を持ちつつ
なんとか、準備していたpp資料を使ってなんとか講話終了。
その後の質問タイムで、
「仕事へのモチベーションを維持する方法は?」という質問が
とっても印象的でした。
仕事ありき、ではなく、自分の人生・目標を生きるために・・・・
その方法論が仕事、という回答をしましたが・・・・
正直な思いではありますが、まだ確信を持てていない自分がいたりします。
ただ、思う事は、自分が経験、学んできたこと、すなわち、生きてきたことが
同じような悩み、未来に不安を感じている人達に対して、伝えてくることで
その人達に何らかの影響、パッションを感じて頂けるなら、
僕の人生そのものが、活きてくるんじゃないかと。
「生きる」と「活きる」は文字通り違う。
でも、「活きる」になれば、誰かの役に立てるかもしれないし、
その経験を通じて、僕自身もより生きれる、つまり新たな経験や視点を
学ぶきっかけになるんじゃないか、と。
だから、2021年、僕はアウトプットを心掛け、出来るだけ実践してみようと思います。
それは恥ずかしさだったり、勇気が必要だったりしますが・・・
でも、そうすれば、今迄見えなかった、経験できなかった事にチャレンジできるきっかけが
創れるんじゃないか、と。
人生は短い!
だから夢を持ち、それに近づけるために、日々ベストを尽くすのみ。
それが自分自身にとって痛みを伴うことであっても。
変化を求めることは勇気が必要。
その勇気、第1歩を踏むことが、普通という言い訳をする人よりも先行できる。
それがコロナ禍の世の中で一番大切な事なんじゃないか、と。
まとまるんじゃねーよ、って。
人生を切り開くのは、勇気でしかない、それが今回、伝えたかったメッセージです。
46歳のおっさんでも頑張ってるんだから、20代前半のみんなには。恐れず
その1歩を踏みだしてほしい。受講生のみんなに伝わったかな?
佐々先生、秋山先生、貴重な機会、ありがとうございました!
本日、登壇してきました。
といっても、コロナ禍。
先生方、僕は教室にいるのに、生徒さん達は
それぞれの場所で授業を受けている・・・という
初めての体験。
今回の授業自体が特別講義という事で、
時間もいつもより長め。
しかも、受講生の皆さんのほとんどが飲食業でバイト経験がある、
との事だったので、例年行わせて頂いている「飲食店セミナー」よりも
コロナ禍を意識し、リアルな内容に仕上げました。
そのせいか、僕自身のテンションも上がり気味でした。
目の前に生徒さん達がいないので、
イマイチ反応が判らず、若干、不安感を持ちつつ
なんとか、準備していたpp資料を使ってなんとか講話終了。
その後の質問タイムで、
「仕事へのモチベーションを維持する方法は?」という質問が
とっても印象的でした。
仕事ありき、ではなく、自分の人生・目標を生きるために・・・・
その方法論が仕事、という回答をしましたが・・・・
正直な思いではありますが、まだ確信を持てていない自分がいたりします。
ただ、思う事は、自分が経験、学んできたこと、すなわち、生きてきたことが
同じような悩み、未来に不安を感じている人達に対して、伝えてくることで
その人達に何らかの影響、パッションを感じて頂けるなら、
僕の人生そのものが、活きてくるんじゃないかと。
「生きる」と「活きる」は文字通り違う。
でも、「活きる」になれば、誰かの役に立てるかもしれないし、
その経験を通じて、僕自身もより生きれる、つまり新たな経験や視点を
学ぶきっかけになるんじゃないか、と。
だから、2021年、僕はアウトプットを心掛け、出来るだけ実践してみようと思います。
それは恥ずかしさだったり、勇気が必要だったりしますが・・・
でも、そうすれば、今迄見えなかった、経験できなかった事にチャレンジできるきっかけが
創れるんじゃないか、と。
人生は短い!
だから夢を持ち、それに近づけるために、日々ベストを尽くすのみ。
それが自分自身にとって痛みを伴うことであっても。
変化を求めることは勇気が必要。
その勇気、第1歩を踏むことが、普通という言い訳をする人よりも先行できる。
それがコロナ禍の世の中で一番大切な事なんじゃないか、と。
まとまるんじゃねーよ、って。
人生を切り開くのは、勇気でしかない、それが今回、伝えたかったメッセージです。
46歳のおっさんでも頑張ってるんだから、20代前半のみんなには。恐れず
その1歩を踏みだしてほしい。受講生のみんなに伝わったかな?
佐々先生、秋山先生、貴重な機会、ありがとうございました!
【50歳にて迷いっぱなしですが…】20年目の大改革中です
【反省】商売の基本を忘れていました。。
【8月は繁忙期】数年ぶりの現場復帰です
【6月は憂鬱な時期】売り上げが良くなればなるほど…
【社長あるある】段々、数字が好きになって来ました…
【僕にとって本質って何?】やっぱりシンプルなのが1番じゃないのかな?
【反省】商売の基本を忘れていました。。
【8月は繁忙期】数年ぶりの現場復帰です
【6月は憂鬱な時期】売り上げが良くなればなるほど…
【社長あるある】段々、数字が好きになって来ました…
【僕にとって本質って何?】やっぱりシンプルなのが1番じゃないのかな?