★専務時代(2016年5月以前)のブログはこちら≫

★うお時HPはこちら≫

2020年05月19日

【散文お許しを】毎日新聞に寄稿しました!

ちょいとお誘いを頂きまして
文章を書いてみました。

お題は、「コロナな世の中に一言」。

というわけで、飲食店サポートを頑張られている
鶴見の皆様の取り組み、
そして下野谷町にある大好きな魚屋、
「魚春」さんをテーマに、
自分自身の「老舗」観を文章にしてみたところ・・・・
こんな感じで5月19日毎日新聞朝刊(神奈川版)の
『私も一言』に掲載されました。

【うお時】毎日新聞2020年5月19日掲載①

記事を大きく見たい方は下記の写真(記事)をクリック
【散文お許しを】毎日新聞に寄稿しました!

【うお時】毎日新聞2020年5月19日掲載②

なんと、小田原市長選挙の結果より目立っております。w

鶴見は、僕の地元、伊勢佐木町(若葉町)と同じ匂いというか
何とも言えない人情味あふれた下町で、
住む機会を得て、本当に良かった、と痛感しています。

今回、お誘いを頂き、掲載に携わって頂いた方々、
鶴見で、地元振興、活動をされている方々、
そして飲食店、お店の経営者の皆様、
コロナと戦われている方々すべてに
心からの敬意と感謝を込めて、
稚拙な散文ですが、捧げさせて頂きます。

鶴見、最高です!


追記:
この「私も一言」、自薦他薦問わず応募可能との事。
我こそは、という方は、是非、チャレンジされてみてはいかがですか?
あて先は、こちら。
〒231-0005 横浜市中区本町1-3 
綜通横浜ビル6階 毎日新聞横浜支局。
メールはyokohama@mainichi.co.jp。
いずれも住所、氏名、年齢と、問い合わせ用の電話番号か
メールアドレスを明記してください。400字程度)
(紙面やウェブサイト掲載時に匿名を希望する場合は
あわせて記入してください)


同じカテゴリー(うお時関係)の記事画像
【50歳にて迷いっぱなしですが…】20年目の大改革中です
【反省】商売の基本を忘れていました。。
【8月は繁忙期】数年ぶりの現場復帰です
【6月は憂鬱な時期】売り上げが良くなればなるほど…
【社長あるある】段々、数字が好きになって来ました…
【僕にとって本質って何?】やっぱりシンプルなのが1番じゃないのかな?
同じカテゴリー(うお時関係)の記事
 【50歳にて迷いっぱなしですが…】20年目の大改革中です (2024-11-13 07:20)
 【反省】商売の基本を忘れていました。。 (2024-06-08 16:22)
 【8月は繁忙期】数年ぶりの現場復帰です (2023-08-21 08:29)
 【6月は憂鬱な時期】売り上げが良くなればなるほど… (2023-06-18 14:17)
 【社長あるある】段々、数字が好きになって来ました… (2023-05-29 10:50)
 【僕にとって本質って何?】やっぱりシンプルなのが1番じゃないのかな? (2023-05-17 07:34)

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 13:25│Comments(0)うお時関係地域活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。