★専務時代(2016年5月以前)のブログはこちら≫

★うお時HPはこちら≫

2017年03月22日

楽天スマートペイを導入しました!

楽天スマートペイ導入!

この度、楽天スマートペイを導入しました。
数年前まで、ぐるなびさんと組んでお仕事していた時には
カードでのご利用も部分的に可能だったのですが、
今回の新導入で、すべてのご注文に対して、カード決済が可能となりました。

以前、ぐるなびさんで使用していた機材よりも小さく、使いやすそうです。
また、売上回収も、楽天カードでの決済なら翌日、その他カードでも3日以内と
経営者としては非常にありがたく・・・・

活躍、期待しております!

(インストール未だ…ですが…w)

  

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 09:30生存報告

2017年03月13日

ルーティーン化って、とっても大切だな・・と

店舗をクローズして早3カ月。
大分、1日のスケジューリングにパターンが出来てきました。
基本、朝はお弁当の製造、昼前後はデリバリー、そして14時以降は
デスクワークやアポイントメントなど・・・・

その中で、1日、必ず30分、休憩がてら自分の時間を作るように
心がけています。この時間に、急な事務処理や、調べもの、
タスクやスケジュール整理等を行っています。

どうしても、今の仕事の仕方だと現場を完全に離れて、というのは難しい。
しかしながら、現場以外で自分しか処理できない案件も多数ある。
1日の中で、優先順位を立てたり、先々の事を考えたり・・・・
これってとっても大切なんだなぁ、と、最近実感してます。

ラクビ―日本代表選手ではないですが、業務をルーティーン化することで
自分自身の頭の整理、仕事の漏れを防ぐことに繋がる。

振り返ってみれば、今まで、意識的に自分の時間を業務の中で
作っていなかった気がします。いつも追われっぱなしというか・・・・
目の前の業務をこなす日々というのか・・・・
その結果、抜けや、ミスジャッジが多かったな、と反省してます。
当たり前のことですが、社長の仕事への環境整備って、必要不可欠なものですね。w


というわけで、今日は同業他社のお弁当をチェック。
この情報を後刻、製造スタッフに回覧させ、感想を聞いてみようと思います。





  

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 16:19生存報告

2017年03月05日

社長としての初決算。。

突然ですが、弊社うお時は2月末が決算。
2016年期は、会社組織が有限から株式になり、僕が社長になり・・・・
お店の開店・閉店があり、正直、どん底を経験しましたが、何とか
決算時期を迎えることが出来ました。

社長として初の決算。
なんだか、年度末試験を終えて、結果を待つ高校生のような気分です。

この1年、本当にいろいろな事を学びました。
心も身体も、本当に厳しい1年でした。
反省することは、本当にたくさんあります。後悔もないと言えば嘘になります。

しかしながら、その失敗の中から、いろんなことを学べた1年であったと思います。
・問題解決のためには、その根本に手を入れなければならない
・信用を得るのは難しく、失うのは早い
・社長という役職は孤独。でも共感、応援してくれる方々が周りに沢山いる
・自分にとって、本当に誰が大切、必要な人なのか、痛感
・どんな状況でも諦めず、出来ることから処理していけば、おのずと未来が見えてくる

42年の人生の中で、もっとも学びの多い1年であったと思います。
この学びを、2017年期、あるいは清高の人生に生かし、よりよりものにしていきます。

皆様、何卒、引き続き、ご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。  

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 18:08生存報告

2017年02月27日

新ブランド「しげよし」スタートです!







この度、弊社、横濱うお時は、新ブランド「しげよし」をスタートさせました。
ご家族のハレの日、ご友人とのご会食といった
日常の中で、ちょっと素敵な時間を過ごしていただく、
そんな時にご利用して頂きたい新ブランドです。

今回、この「しげよし」スタートに関してまして、三重県の寿美家和久様という企業と
業務委託し、横浜市の関内を中心とした中区・西区エリアの受注、配送を行うことになりました。

家族や、ご友人との素敵な思い出つくりのお手伝いを微力ながらさせて頂ければ、と存じます。
どうぞ、よろしくお願い致します。

尚、この「しげよし」には・・・・

こんな、「お食い初め」セットもご用意しております。。是非、ご利用ください。


しげよし横濱関内店(うお時運営)のHPはこちら
http://www.shige44.jp/blog/shop/yokohamakannai/
  

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 09:24生存報告

2017年02月02日

生き残る企業とは・・・・




1月30日、三重県まで出張に行ってきました。
今回の目的は、三重県津市にある、某仕出し屋様への視察に行って参りました。

一般的にみて、仕出し業、和食というのは、国内のビジネスに於いて
斜陽産業といえると思います。
懐石料理のお店や、和食系のお惣菜、弁当店、周りに結構あるのですが
意外と利用していないことに皆さん、気づかれるんじゃないでしょうか?

そんな中、今回お邪魔した企業様は、元々は料亭の経営をなさっていて、
その売り上げが伸びず、仕出し業をはじめて・・・・と、ここまではよくある話。
ただ、そこから業績を上げるのは、本当に難しい。
正直、弊社も、それを目指し店舗出店をしたので、本当に、その難しさ、厳しさが
よくわかります。

しかし、この企業様、その難しさの中で、事業を拡大されています。
その謎を知りたくて、出張してきたわけです。


  続きを読む

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 15:16生存報告